末成由美のおいしおまっせ栄養豊富な「菜の花レシピ」効能に期待

末成由美さんの「おいしおまっせ@末成亭」3月第二週は菜の花レシピです。菜の花にはカルシウムやビタミンなど栄養素がいっぱいです。いろんな効能に期待が寄せられているので昨年くらいから、食べるようになりました。

スポンサーリンク

末成由美ねえさん、お肌つるつるてかてかなのに、古希。

末成由美ねえさん、とうとう古希だそうです。
70歳です。見えませんね。

料理上手だし、ゴルフやらジム行くし、
健康第一、とのことでした。

菜の花レシピって、ふだんあんまり思いつかないのですが
たまに食べるとおいしいですね。
いつもは軽く塩ゆでして絞り、

チューブの辛子、醤油とあえて、からし和え
によくします。

春の野菜。春を感じますね。ではレシピの紹介です。

「おいしおまっせ@末成亭」

1   菜の花とかまぼこのわさび和え

ほとんどお酒のあて、ですね。
作り方は簡単すぎますうーーー。

かまぼこを薄く切ります。

タマネギも薄く切ります。

タマネギはさっと湯通し

菜の花をさっとゆでます。

絞って、市販の「わさび漬け」と薄口しょうゆを入れて混ぜる。

できあがりです。

末成由美ねえさん、混ぜながら味見です。
そのまま口に放り込み、そのオハシで盛りつけます。

アシスタントの吉田さん、

「ねえさん、味見はそのままなんすね・・」
と、ちくっと言いますが、
ねえさんはまったく気にしていません。

もちろんロングなネイルアートのままです。

いいんです。

それでこそ、

おいしおまっせ@末成亭っっ

2   菜の花とホタテ貝の炒め物

ホタテに小麦粉をまぶします。

菜の花をゆでます。

フライパンでホタテを炒め、

次に菜の花を入れて炒めます。

溶き卵と中華味(だし)、しょうゆ少々、さとう
塩・こしょうを入れてさらに炒めて仕上げます。

中華料理っぽい味ですね。きっと。

中華味、使ってはりますもんね・・・

末成由美ねえさんは、ディナーショーのために
3キロダイエットすることにしたそうです。

ただ、、、お酒がやめられず難航しているようです。
すごいパワフルな古希。。。

番組では、菜の花の栄養や効能、効果、下ゆでについては
説明なしでしたが、

少し補足しますと、菜の花にはカルシウムがたっぷり含まれていて
骨粗鬆症予防にもいいそうです。

また、ビタミンCもたっぷり。ベータカロテンも多いので

お肌の老化防止や免疫力アップにもいいらしいとか。

ビタミンCは熱に弱いので煮込んだりせず、

さっとゆでるほうがよいとのことでした。

本日スーパーで菜の花を見かけたので
さっそく調理・・・しよう!と思って冷蔵庫から出したら

「菜の花」ではなく「高知産・菜花なばな」と書いてあって
あせりました。

な・・・なばな!?って何?(汗)

正解は、春の葉物野菜でした。「菜の花」とは違うんですね。
品種改良された葉物野菜、ということです。

とりあえず、「なばなレシピ」に切り替えて塩ゆでして
からし和えにしました。

「菜の花」よりほろ苦いですが、おいしかったです。

次回は間違えることなく「菜の花」を買いたいと思います。

おいしおまっせ缶詰レシピ!末成由美ねえさん自宅で素手料理でっせ

末成由美のおいしおまっせ2017年1月第一週「豆腐レシピ」簡単中華!

末成由美のおいしおまっせ「あんかけレシピ」簡単であったまるう

スポンサーリンク