ドラマ「ホクサイと飯さえあれば」関西の再放送はいつ?初回感想

新ドラマ

上白石萌音ちゃん主演の深夜ドラマ「ホクサイと飯さえあれば」が関西も再放送。いつでしょうか?初回の感想もご紹介いたしましょう。

スポンサーリンク

ドラマ「ホクサイと飯さえあれば」関西も再放送

ドラマ「ホクサイと飯さえあれば」関西も再放送がスタートします。

MBSにて
2020年7月23日木曜0:59~

2017年の1月に観ていたときの
初回感想がありましたので
以下、ご紹介いたしましょう。

もう、3年半も前ですね。
上白石萌音ちゃん、
すっかり大人になりました。

 

 

「ホクサイと飯さえあれば」初回感想とキャストやあらすじ

「君の名は。」で
大ブレークした上白石萌音ちゃんの主演作ですね。

原作は鈴木小波さんの漫画です。

「ホクサイと飯さえあれば」全話コミック【e-book】

うさぎのぬいぐるみのホクサイと暮らしている女子美大生

毎回、
ひとり飯ないしふたり飯レシピがでてきます。

お友達がいない孤独な子です。

ファッションがめちゃくちゃで山ガールなんだか、

ずぼらファッションなんだかよくわかんないですが、

もさカワイイですね。

 

キャストは

主人公山田文子を演じるのが
上白石萌音ちゃんです。

大学進学するため上京した
ニックネーム「ブン」ちゃんで

ぬいぐるみホクサイと
料理が大好きです。

女友達や幼なじみが登場しますが、
幼なじみの柑田川永太郎くん、
ろーちゃんを 前田公輝くんが演じます。

食べるシーンが
一切ないのですが、そこらあたりの
演出が気になりましたが、

食べる一歩前で映像をカットしています。

なぜだろう。。。

 

スポンサーリンク

初回あらすじは・・・

一人暮らしを始めた大学生のブンが
しゃべるぬいぐるみホクサイと一緒に住んでいます。

どんなにお金がなくても、料理をきっちりする女子です。

あれこれ買い物をしていたら
お金が少なくなってしまい・・・
という、なんということもないストーリーです。

手作りマヨネーズは
作るより買った方が安い気もしますが・・・。

ロケ地はおもに「北千住」です。
東京の下町です。

登場のメンチカツ屋さんは、
その北千住の「桝屋商店」さんとのことです。

「花のズボラ飯」「侠飯~おとこめし~」が
大好きだったので、
今回も期待しております。

深夜にチープなひとり飯ドラマって、なんかほっこりしませんか。

「花のズボラ飯」は、
深夜に
見てすぐに作って食べてみるので

ダイエットの敵、ではありましたが。

ただし、
今回のドラマは

アイデア料理ではなさそうです。
貧乏飯、という感じです。。

上白石ちゃんといえば、
ミュージックステーションで

はじめて歌っているスガタを見たのですが、

堂々としてちっとも緊張した様子がなく、
いまどきの女子って、度胸あるなあ・・・と
思いました。

上白石さんは

ミュージカルもあれこれご出演なので、
歌うのに慣れているのかな。。。

前田公輝くんは、

たくさんドラマにご出演ですが、
まだ主演などはないので

ここはひとつ
頑張ってほしいですよね。

ホクサイは、「~ござる」という口調なので
持ち運べる「ケータイ忍者ハットリくん」風ですね。

しゃべるぬいぐるみと生活する
かわいい女の子ドラマ、いえば、

昭和のドラマ
「コメットさん」が元祖かも。

九重ゆみこさんが
元祖、
二代目が大場久美子さんでしたね。

まあ、あれ、

厳密にいえばぬいぐるみではなくて
未知の宇宙生物かなんかでしたけどね。
というかコメットさん自体が魔法使いか。。。

いや、宇宙人だっけな。。。

上白石さんは、地球人のようです。

しゃべるぬいぐるみと暮らす物語は
たくさんありますが、

最近では、
映画「テッド」がおもしろかったですよね。

もともと、
くまのプーさんをはじめ、
児童文学ではよくあるパターンですね。

くまのプーさんは、
ディズニー映画のイメージが強いですが、
原作は少し雰囲気が違うんですよね。

原作のプーの天然っぷり・・・
ものすごくおもしろいんですよ。

くまのプーさんシリーズを
何冊か大人になってから読んだのですが、
めちゃ笑ってしまいました。

そしてときどき、
じーん。と、しちゃうのです。

おすすめですよ。

ホクサイと飯さえあれば「かぼちゃ&ピーナツ」4話感想あらすじ

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました