NHKドラマ「みをつくし料理帖」が前後編スペシャルに。前編を観た感想は。ついに小松原様の正体が発覚しましたね。さて結末はどうなるのでしょうか。
ドラマ「みをつくし料理帖」小松原様の正体発覚!
出典:TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS
ドラマシリーズは
黒木華ちゃんの
キッチンコーナーが楽しかったのですが
スペシャルはガチの時代劇です。
以下、ネタバレしています。
小松原様は旗本の小野寺家の長男だった
ドラマシリーズでは
風来坊のような食通の
小松原様でしたが、
スペシャルでは
旗本の「小野寺家」の長男であることが
わかりました。
小野寺家のお母さまのために
小松原様の妹に頼まれて作った
「帚木=ははきぎ」の実の丼を
気に入られて
お嫁入することに。
その後、小松原様から
プロポーズされて片思いしていた澪は
喜ぶのですが、
武家の家風に合いません。
料理人も辞めて店も閉店へ。。
仕事か、結婚か。。。
悩む澪は、料理人の道を選びました。
小松原様も
応援していると言い去っていきます。
フラれて弱っていた
げんさい先生は・・・
物語は後編へ。
結婚か、仕事か。
現代ならまだしも
江戸時代。
どちらかは捨てなければならない。
澪はきっぱり仕事をとりますが、
小松原の押しが弱かった、、、
という気もしました。
澪ちゃんの片思いが叶った!
というには・・・ちょっとな。。。
というプロポーズでした。
「生涯をともにするにはおまえしかおらぬと思っていた」
って急に
とってつけたように言われてもな。。。
澪ちゃんのために
徹夜で帚木について調べてくれる
先生の方が素敵・・・背も高いし・・・
と思った視聴者は少なからずいるような気がします。。。
結末は後編を見てから
げんさい先生と結ばれるといいな、
とも思いますが、
まだお店再建もできてないし、
あさひ太夫ともあえてないし、
スペシャルでは
期待したお料理もあまり出てこないし、
続編があるのだと思います。
実は一番見たいのが
澪ちゃんのアイデア料理だったりします。
スペシャルの結末は
げんさい先生とは「いい感じ」で
お店再建のために
がんばりまっす。
というところでしょうか。
小松原様は
武家の跡取りなので
すべてを捨てて町人になることも
ないでしょうし。
ここでおつかれ~
ということなのかもしれませんね。