次「ひよっこ」次の次「わろてんか」来春朝ドラは北川悦吏子作品

次の朝ドラ「ひよっこ」、次の次「わろてんか」、そして2018春は北川悦吏子さん「半分、青い。」と、はやくも2018春の朝ドラの脚本家が決定したそうです。北川悦吏子さんといえばフジテレビの月9全盛時代、キムタクドラマ「ロングバケーション」で一世を風靡した方ですね。次の次の次の朝ドラ、再度ブームになるでしょうか。

スポンサーリンク

 

次の朝ドラ「ひよっこ」キャストは有村架純ちゃん、脚本は岡田惠和(おかだよしかず)さん

3月3日、主題歌は桑田佳祐さんの書き下ろし楽曲「若い広場」に決定!

紅白歌合戦の司会っぷりも記憶に新しい有村架純ちゃんです。
脚本はすでに大御所、岡田さん。
おもしろさは鉄板ですね。

「最後から二番目の恋」「南くんの恋人」「ビーチボーイズ」「ちゅらさん」映画「阪急電車」などヒット作連発のスゴイ脚本家です。

個人的には小泉今日子さんの「最後から二番目の恋」が好きですが、
古いところでは三上博史さん主演の「チャンス!」がものすごくおもしろかった記憶があります。

「ひよっこ」のあらすじは、昭和中期の集団就職で上京する女のコのお話。
「三丁目の夕日」のろくちゃん、のイメージが強いですね。

そういえば、有村架純ちゃんて、
ろくちゃんタイプ。。。清楚なイメージだから朝ドラにぴったりです。

ひよっこいよいよクライマックス。
ときこは夢をかなえられるのでしょうか。

昭和のほのぼのとしたよいドラマでしたね。

次の次の朝ドラ「わろてんか」脚本は吉田智子さん

吉田智子さんはОLをされた後、
倉本聰さんの「富良野塾」に入った方だと記憶しています。

倉本聰さんが富良野で脚本家や俳優を養成する塾です。
行きたかったな。。。

カリキャラムに農業や牧畜などがあって
難しそう・・・と思ったのでした。

デビュー後は福山雅治さんの若さきらめく「美女か野獣」、
「キイナ」などヒット連発。

最近では映画でもご活躍ですね。
「ホットロード」「アオハライド」
「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」青春胸キュン系です。

「わろてんか」モデルは

吉本興業の創業者の女性、ということで、
キャストとして大阪芸人などにぎやかに登場することでしょう。

ヒロインは大阪出身の若手女優になるのでは?と思います。

決定しました。3月9日。葵わかなちゃんという18歳の女優さんです。

神奈川県出身です。「アオイホノオ」山賀さんの妹役だったとか。

見てたけど・・・覚えてないなあ。。。

【最新情報】

次の朝ドラメイキング番組

『もうすぐ!連続テレビ小説「わろてんか」』18日放送!

ロケの様子やメイキング映像、出演者のインタビューなど盛りだくさんの30分。キャストがご出演されます。お楽しみに!
9月18日(月・祝)
NHK[総合]午前8時15分~8時44分

想像ですが

東の「トットてれび」西の「わろてんか」になる気がしています。

「トットてれび」のテレビ芸能史ドラマのような
大阪お笑い史として見ても楽しいような。。。

 

「わろてんか」あらすじとキャスト↓
「わろてんか」キャスト高橋一生効果で秋の朝ドラ高視聴率の予感

主題歌は、そろそろ朝ドラにも
バックナンバーの曲がくるんじゃないかな・・・と
思っています。
とにかく青春ぽくて胸キュン系、

でも大人の心もとらえる歌詞ですもんね。

何年も前、ユーチューブでたまたま
「わたがし」「幸せ」「スーパースターになったら」
を聴いて、かなり大人なのに、心をぐうと掴まれたので、
朝ドラだとどんな曲を作るのか
興味が湧きます。

 

 追記 
主題歌は
松たかこさん作詞・作曲・歌
「明日はどこから」に決定!

次の次の次の朝ドラ「半分、青い。」脚本家北川悦吏子さん再び視聴率女王となるか!?

北川悦吏子さんは、バブル時代、W浅野や石田純一さん、三上博史さんなどが
ご出演のトレンディドラマが派手にぶちかまして、

ああ、もうワインもステーキもおなかいっぱい、と
若者たちが思っていた頃、登場した脚本家さん、
というイメージがあります。

とにかくおしゃれで華やかで、という
W浅野時代の派手なドラマに比べて

フレッシュでせつない普通の人たちのラブストーリー。
坂元裕二さんの「東京ラブストーリー」と
同時に来た、というか。

ドラマって
その時代の雰囲気をほんとによく表現しているな、と思います。

とにかく恋愛ドラマがお得意で、
当時の若い女子たちは、みんなハマってましたよね。

アンアンでも恋愛コラムを連載されており、
どれほどモテたか、という話を堂々と書いておられて、

内容はおもしろいんですが、周囲ではちらほら反感を持っていた
女子もいましたねえ。
そんな平和な頃に、大ブレイクされた方です。

最近では、大人になられてしっとりとした
ドラマも多くなりました。

この間NHKで斉藤工くんと原田知世ちゃんの
ドラマもそうでしたよね。

斉藤工くんの作った椅子をなでるシーンが周囲にも人気で、よく
友達との話の中で「あの椅子が・・・」と出ていました。

もちろん代表作は
木村拓哉さんがスーパーボールを一発でキャッチした「ロンパケ」ですが、
個人的には「愛してるといってくれ」がよくできてるなー。

と何回も見ました。

ちょっと妄想、というか
女の子のふわっとした世界をポエムっぽいセリフで
描かれることも多いので、

その点が、がむしゃらで力強いヒロインが
大好きな朝ドラ視聴者にどう響くか、というところが注目ですね。

スポンサーリンク

永野芽郁とは?朝ドラ「半分、青い」あらすじとは?ロケ地は岐阜県

北川悦吏子恋愛ドラマ作品胸きゅんランキング【来春朝ドラ脚本】

コメント

タイトルとURLをコピーしました