朝ドラ「わろてんか」の次「半分、青い」がスタートしていますが、次の次の朝ドラは「まんぷく」に決定。次の次の次は広瀬すずちゃんの「夏空」です。まんぷくは安藤サクラさん主演。楽しみですね。
目次
「わろてんか」の次の朝ドラ「半分、青い」
「わろてんか」の次の朝ドラが「半分、青い」です。
そろそろ終盤です。
連続テレビ小説 半分、青い。 Part1 (NHKドラマ・ガイド)
2018年4月スタート。
「ロンバケ」の北川悦吏子さんひさびさの
オリジナル脚本ということで
「わろてんか」が始まるずっと前から話題でした。
動画を見ただけでヒロインを決めたというエピソードも
注目されましたね。
※「半分、青い。」ここまでのざっくりとしたあらすじと感想
は最下部に移動しました。
「わろてんか」の次の次の朝ドラ「まんぷく」
「まんぷく」は「日清」創業にかかわる
女性と夫の一代記。
世界的食の革命となった
「インスタントラーメン」の開発を成し遂げる
夫婦の物語です。
⇒NHK朝ドラ「まんぷく」舞台は大阪!キャスト・脚本・時代は
⇒朝ドラ「まんぷく」第一週のあらすじと感想・微妙なオープニング
⇒朝ドラまんぷく第二週感想・長谷川さんヒロイン度と牧善之介の破壊力
舞台は大阪。
大阪放送局ですね。
再びマッサンのような
夫婦ブームになるでしょうか。
マッサン放送時は
大阪のちんちん電車「阪堺線」に
めっちゃ客が集まっていましたが
さて「まんぷく」の舞台は大阪のどこらあたりに?
ヒロインは先日、出産されたばかりの
安藤サクラさんに決定しました。
安藤サクラさんは映画では
日本アカデミー主演女優賞などで有名ですが
テレビドラマではこれから、という感じ。
「朝ドラ」女優に決まったと思ったら「カンヌ最高賞」女優に。
アカデミー主演女優で結婚・出産して復帰後に朝ドラでカンヌ最高賞って
なにもかも手に入れたすごいやつ・・・というほかありませんが
安藤サクラさんの演技、ほんとうにいいですよね。
泣けます。
マイナーなドラマですが「ママゴト」という
BSドラマの演技があまりにもよかったので
安藤サクラさんには注目していました。
思い出しても泣けるドラマ「ママゴト」。
子役の破壊力もすごくて毎回号泣でした。
次の朝ドラ「まんぷく」初回を前に
プレミアムドラマ「ママゴト」をBSで再放送しています。
本日は第3話。
久々に見たのですが最終回までを知っているので
開始5分で涙が出て
止まりませんでした。
そして
観覧車の名シーンで
またしても号泣してしまいました。
すごいぞ、安藤サクラ。
一見の価値ありです>>>
ドラマ「ママゴト」全8話【U-NEXT】
名作!安藤サクラの泣けるドラマNHKBS「ママゴト」再放送も号泣
「まんぷく」の脚本家は
「救命病棟24時」「龍馬伝」「ガリレオ」の
福田靖さんです。
ときどき「は??」という
大コケドラマもありますが
福田さんが本気を出すとスゴイですよね。
ほぼ、はずれなしです。
安藤サクラさんは、
「まんぷく」でついに
全国的に大ブレイクするような気がします。
「まんぷく」キャストが決定しました。
主演夫婦は安藤サクラさんと長谷川博巳さん。
妹夫婦は松下奈緒さんと要潤さん
その上の姉夫婦は内田有紀さんと大谷亮平さん
3姉妹の母親に松坂慶子さんです。
注目は韓国ドラマ逆輸入俳優でラブリランで健闘中の
大谷亮平さんですね。
「まんぷく」は10月1日から放送予定です。
「半分、青い」と違って
本来の朝ドラっぽい
商売サクセスストーリー。
時代は戦争前後ということです。
「半分、青い」よりターゲットが曖昧ですから
視聴率は脚本次第、というところですね。
追記
ほぼイメージ出来上がってきましたね。
主題歌はドリカムです。
語りは芦田愛菜ちゃん。
なんか、ほのぼのとした昭和の風景・・・。
「わろてんか」の次の次の次の朝ドラ「夏空」
広瀬すずちゃんが朝ドラ100作目のヒロインに決定しました。
2019年4月からの朝ドラです。
現在「anone」で感情を抑えたシブい演技にトライして
いらっしゃいますね。
ほぼ、上戸彩ちゃんの「金八先生」状態です。
広瀬すずちゃんは
本来は明るく元気な女の子のイメージがあるので
「夏空」はそのタイトル通り、
明るく強い女のコになることでしょう。
「夏空」は舞台は前半が北海道十勝。
後半が東京です。
逆境に負けずにたくましく生きて
アニメーターとして
日本初のアニメーションを
作るというお話だそうですね。
日本のアニメーションのはじまりの頃って
「トットテレビ」みたいに
ドラマティックなエピソードがいろいろありそうです。
絵を描くのが趣味なので、とても
楽しみなドラマです。
デッサン能力を生かして・・・と説明されていましたが
ドラマ内のデッサン表現には全力を注いでほしいです。
絵の部分がぬるいとたぶんドン引き。。。
ともかくスタートはまだ先で
相手役もこれから決まるというところです。
new!次の次の朝ドラ「夏空」キャスト決定
次の次の朝ドラ「夏空」キャストとキャラクター決定しました。
父親の戦友だった柴田剛男(藤木直人)に十勝の牧場で育てられる。高校卒業後上京、アニメーターとして頭角を現す。
なつの兄。妹たちを預けた後行方不明に。
ガンコなおじいさん。なつの育つ牧場主。
おじいさんの娘。夫が引き取ったなつを愛情をもって育てる。
なつを引き取る。富士子の夫で婿養子。おじいさんには頭が上がらない。
牧場の息子。なつに想いを寄せる。
牧場の娘。なつと姉妹のように育つ。
牧場の従業員。
牧場の従業員の息子。
和菓子屋店主。アイデア和菓子でヒットメーカーに。
和菓子屋のおしゃべりおばあさん。
和菓子屋の息子。なつの幼なじみ。日本一の菓子職人めざして、なつと一緒に上京。
画家。農業を手伝いながらなつに絵を教える。
画家の父。
画家の母。
「半分、青い。」ここまでのざっくりとしたあらすじと感想
「半分、青い。」
ヒロインは永野芽郁さん。
超美女、というわけではないですが
素朴で好感度の高い女優さんです。
「スーパーサラリーマン佐江内氏」で
悩める女子大生スーパーウーマン役で
一回ゲストで出ただけで
非常に印象に残りましたので
存在感は確かです。
現在は「UQ」のCMにご出演ですね。
舞台は前半が岐阜県。
のち夢を抱いて上京。
中盤は東京で結婚・出産・離婚。
後半は東京を離れ事業をはじめる
という一代記です。
幼馴染の佐藤健くんとの
関係が気になるところですね。
朝ドラ「半分、青い。」第1話あらすじと感想・背景は昭和40年代
「半分、青い。」高校時代編
高校時代の購買部のパン、渡り廊下、
などなつかしさもたっぷり味わえました。
バブル期の
ボディコン(ボディコンシャス:ピタピタのミニワンピ)
ワンレン(ワンレングス:段のない黒いストレートヘア)
紫のダブルのスーツ(有島くんがきてたやつ。あ鈴木さんか)は
時代に合っていましたが佐藤さんの髪型が
少し違いました。
カチューシャももちろんなくはないですが
主流は前髪がありえないほど薄く、
カーラーで立ち上げてアーチを描き
暖簾のように下がっており、
眉はカットしないで
さらにペンシルで書き、
幅1㎝ごえのイモトアヤコ系の激太、
というのが正解です。
さて第4週はいよいよ高校卒業して
東京編ですね。
高校時代は
スズメが新聞部コバヤンと一度デートして失恋。
律が清さんという他校の女子高生にひとめぼれ。
というエピソードがありました。
「半分、青い。」漫画家時代編
東京ラブストーリー似のBGMやら
オフコースの曲やら
雅俊さんがサザンを弾きがたりしたり
秘書がピンクハウスを着たりと
「ロンバケ」世代の
ミドルエイジは懐かしい気持ちで視聴できる背景となっています。
かわりに「まーくん」が視聴女子たちの心をとらえたのは
予想外の展開でしたが
確かに、
まーくん。好きかも。。。
ってみんな思ってるはずー
ピュアなラブではなくて
バブル終盤らしいドロドロ恋愛に展開するようです。
本当に平和で裕福でしたね。
「ウォーターフロント」という言葉が登場して有明のバーなどに
深夜からタクシーで繰り出したこともあった気がします。。。
札束をひらつかせてタクシーを止めるひともいたようで。
ドロドロ恋愛がそこここで見られました。
ひとくせありそうな弓道美女に
つかまってしまったようですね。
まだ「ニーハイ」流行する前だったと思うのですが。。。
恋人のご機嫌を優先するためスズメをバッサリ切り捨てた律。
その後の6年間の心の変化は描かれず、6年ぶりにたまたま駅で合ったその日に突然スズメにプロポーズ。当然「むり」と断りました。
27歳現在、息子がいてインテリアコーディネーターになります。希望通り主婦の幸せを満喫しているようです。
超絶人気漫画家となっています。
食うに困ってアシスタントに逆戻りです。
秋風先生は変わらず息の長い人気漫画家です。
身長・学歴・年収が高いことがモテる条件でした。
ある日トイレで20歳くらいの
ワンレン・ボディコンの事務アルバイトの女子が近づいてきて
いきなり質問されてぎょっとしたことがありました・・・
自分用のメイクボックスを置いていたのですが
箱から勝手にワタクシのヘアムースを出して
しゅーっと手のひらにたっぷりだしてソバージュヘアやワンレンの前髪を固めるのに
平気で使いながら各部署の男性社員の年収や車の品定めをしつつ
合コンへ行く準備をしている場面に出くわして
うおっ
とドン引きした記憶もあります。
そのようなきわめて育ちの悪そうな婚活女子ほど
家柄のよい男性社員に合コンで人気がありました。
ユーコが「合コン」三昧しているあの時代のお話です。
その女子たちも2018年
贅肉たっぷりのおばさん主婦になって「半分、青い。」で
胸きゅんしているのかな。。
スズメ100均時代
スズメごへいもちカフェ時代
スズメ再び東京へ
⇒朝ドラ「半分、青い。」超勝手な最終回ラスト結末を予想してみました
スパロウリズム時代
なのに物理の本などを深夜まで読み込んでいます。なぜ?
半分、青い63話感想・うざい鈴愛に秋風の気持ちもGAMEOVER
半分、青い。62話感想・ワコさんに無断で引っ越すとは生意気な律
半分、青い。61話感想ネタバレ・律と鈴愛に漂う「赤名リカ&カンチ」臭
半分、青い。ドラマ29話感想ねたばれ・律「気づいとった」に鳥肌
半分、青い。21話感想・新聞部のこばやん保険CMに登場!実は28歳
半分、青い7話感想あらすじねたばれ・ゴアのモノマネは似てなさすぎ~
半分、青い6話感想ネタバレ・若者無視のディティール「赤チン」登場!
半分、青い5話の感想あらすじネタバレ・糸電話は重要な小道具と伏線に
半分、青い4話の感想あらすじネタバレ・笛1回だとガムが助けにきます
半分、青い3話の感想あらすじネタバレ・爽やかな朝に合う原田知世ママ
朝ドラ「半分、青い。」2話あらすじと感想・原田知世ちゃん登場
朝ドラ「半分、青い。」第1話あらすじと感想・背景は昭和40年代
まとめ
「わろてんか」の次の朝ドラ「まんぷく」
次の次の朝ドラ「夏空」に決定。
「わろてんか」は大阪の街のセットがほとんどでしたが
「半分、青い」「夏空」は大自然が堪能できる映像となると思います。
大人気だった「朝ドラ受けチーム」がまるごと降板されるとのことで、
ちょっと残念ですが、朝ドラマニア高瀬アナがまだいらっしゃいます。
「おはよう日本」または「お昼のニュース」の
高瀬リアクションに今後は朝ドラファンの期待が
かかってくることでしょう。
ある日の「花子とアン」直後の「お昼のニュース」で涙を浮かべていた
高瀬アナ。その感受性、期待できますね。
新規「朝ドラ受けチーム」は華丸大吉さんと決定しています。
高瀬アナを超えられるでしょうか。
新・朝ドラ受け、成功しています。
大吉さんの飄々としたウケが新鮮ですね。
はじめのうちの美保さんの自由な感想がおもしろかったのですが最近はNHKに遠慮しすぎですね。
わろてんかの次の朝ドラ「半分、青い」キャストに佐藤健!ロケ地岐阜