「夢のスター歌謡祭」BS番組の感想です。
たまたま見ていたら、始まったのが「夢のスター歌謡祭」。
あ。懐メロね。と思いながら見ていたのですが
なかなかシブい構成であります。
司会は、フォーリーブスのおりも政夫さんです。
現在の狩人、お兄さんがミュージカル歌手のような声ののび
まずは狩人さん。ひさびさです。
兄弟げんかされて解散したのでは?と
思っていたのですが再結成されておりました。
変わらずお若いおふたりです。
お兄さんの方が声がオペラ歌手のようになっています。
ミュージカルとかやってらっしゃるのでしょうか。
まあ、狩人といえば「あずさ2号」となりますが、今回は2曲の
「コスモス街道」も。ひさびさに聴きました。
右は何とか街道、左は中山道~みたいな力むところがあるんですが、
いつも、時代劇で旅人が分かれる何とか峠をイメージしていたのですが、
最近、どういう場所か、なんとなくイメージがはっきりしてきました。
そう。
鬼平外伝で元盗賊ふたりが分かれていくあそこのイメージです。
橋爪さんとかがご出演なさった名作「老盗流転」ですね。
狩人お兄さんの息子さんは世界的バレに―ナに
そういえば、狩人のお兄さんの息子さんは世界的なバレリーナに
なったそうです。
時代は流れていたんですね。
また、狩人の弟さんとのデュエットでロザンナさんのアモーレ~
を久々に聞きました。珍しい組み合わせだなあ、、と思いました。
あとは「しくじり先生」ではじけてたマルシアさんや、
桑江知子さん
「バスストップ」の平浩二さんなどが歌われております。
平浩二さんは昭和時代の黒い蝶ネクタイ衣装しか覚えてなかったのですが
今回はグッチ裕三さんのような雰囲気になっております。
昭和歌謡というのはやはりしっとりとしていいですね。
そういえばきのうBS五木寛之の「百寺巡礼」をみていたのですが、
挿入ピアノ曲「もし翼があったなら」もテーマソング由紀さおりさんの「こころの旅」も昭和歌謡っぽくて、とてもよかったです。
昭和歌謡が好きだ、ということは、なんとなく秘密にしていて
クラシックやジャズ好きで、歌謡曲とか興味ないス、
というキャラづくりをしてきましたが
実は、大好きなんですよね。。。
コメント