陸王2話・日本アカデミー男優のスゴ対決に竹内涼真「漁夫の利」

陸王ドラマ2話見ました。泣ける。陸王。2話からは寺尾聰さんがチーム陸王に登場!日本アカデミー最優秀男優賞ふたりのスゴイ対決を背景に、竹内涼真くんがおいしいとこどりー

スポンサーリンク

陸王ドラマ2話感想・あんなせつない公園ブランコシーンは黒澤映画でしか見たことない

陸王1話は、
すでに映画のようだと話題になっていましたが、

2話もこれまた。

いや、原作がスゴイんだろうけど、

やはり映画を見たような感覚に。

それもそのはず

「蜩の記」の役所広司さん

「雨上がる」の寺尾聰さん

がっつり画面に
おさまっていて
どなりあっていたり

涙をためていたり。。。

ふたりとも静かな演技なのに

あるポイントで
感情爆発させると

ぐっと心をつかまれる。

やっぱすごいー。
と思いました。

とくに

どん底から

契約直前までいき、

莫大な収入のめどがついた、
とチカラがでてきたのに

「シカゴケミカル」の
若い担当者から

かるーく

「倒産した元社長なんて
信用できないって意見がでたので
契約できましぇーん」

しれーっと
電話でいわれたあとの

寺尾聰さん。

視聴者も
シカゴケミカルの社員に対して

「おまえなーっ!」

と怒り噴出しました。

その直後の寺尾聰さん。

公園のブランコに
座っている
後ろ姿だけの

遠景シーンの演技が
とにかくすごかった。

本物や。。。

あんな孤独な
ブランコシーンは

有楽町の映画館でやってた

黒澤映画特集の「生きる」
でしか見たことないで・・・

陸王ドラマ2話・ベテランのつくる濃厚な空気の中で、光る!輝く!竹内涼真

ともかく
「日本のいちばん長い日」の役所広司さん

「半落ち」の寺尾聰さん

がつくる

マラソンたび「陸王」です。

ロッカールームに
捨てられていた
マラソンたびを

竹内涼真くん演じる茂木が
履くことからしか

始まらないのですが、これが

なかなか履かない。

視聴者は
そこがどきどきいらいら

履く?

と見せかけて

履かなーい。

で、

履く?

と思わせて

履かなーい。

と視聴者を

翻弄します。

竹内涼真。

ツイッターでは

「履け!茂木!」

とすでに役名でよばれております。

そして

ラストにきて、

履いたー!

走ったー!

笑ったー!

視聴者みんなで号泣してしまいました。

アルプスの少女の

「クララが立ったー」

みたいなシーンです。

本当に
よくできた脚本です。

ぎりぎりまで
いっぱいに
注いだ水が

どーん。

とあふれるようなカタルシス。
上手ですねー。

脚本家って誰?
と調べたら

八津弘幸さん。

半沢直樹
の脚本家さんなんですね。

スポンサーリンク

陸王2話に登場した、十万石まんじゅうに注目

ドラマに登場した

「十万石まんじゅう」は
埼玉、行田の銘菓だなのだと

ツイッターでつぶやいている人が
多かったです。

通販でも販売されていました。
これですね。
おいしそうです。

出典:十万石まんじゅう【楽天】

竹内涼真くんの
涙がぽろぽろと流れるシーン

よかったですね。

コーチの演技も迫真だったし、

ベテランたちがつくった

芝居空間で魅力倍増です。

竹内くん、
これからますます
人気が出そうで

アイドルの
彼女も鼻高々ですね。

でもそこはあまり
気にしないようにして

見ております。

リアルハッピー!

らぶらぶビーム

が全面にでてくると

あのドラマとなんか
合わないな・・・

となっちゃうので。

ともかく

「シルクレイ」を
採用しての
「陸王」開発がスタートします。

ひねくれてた
長男も
チームに入るみたいだし、

展開が楽しみですね。

ていうか、

コヤブさん、
悪役はまっていますねえ。

新喜劇での経験が生きてますね。

ドラマスペシャル「ボーダー」を見た人が
多かったようにも思いますが

「陸王」は

見て損しない

よくできた2話だったと思います。

スポンサーリンク

過保護のカホコ8話ネタバレ竹内涼真写真集1mmで麦野ロスに備えよ