陸王ドラマ折り返し地点です。いよいよ次回はニューイヤー駅伝です。茂木選手は勝てるのでしょうか。それにしても陸王ドラマ、いけずなネチネチキャラといえば関西人、という設定が気になります。支店長といい、アトランティスの社員といい・・・
陸王ドラマ感想・関西人から見た陸王
毎回毎回、
うますぎる脚本で泣かせるドラマ「陸王」ですが、
よくよく考えると、
視聴者が
こはぜ屋や
茂木選手を応援するのは
いじわるな銀行の支店長や
アトランティスのコヤブさんが
ネチネチと邪魔をするからなんですよね。
なぜか、
ネチネチといじわるする人が関西弁で。
ピュアでがんばる社長が標準語。。。
関西出身としては
また、ありがちな設定しとんな
といいたいところですが
実はこれ。
なんか妙にリアル。
大阪で少しだけ働いたことがあるのですが
リアルにいそうなキャラ設定です。
それにしても
コヤブさんが
回ごとに
わかりやすく
悪い顔になっていくのは
すごいですが
ここを超えると
コントに。。。
コヤブさん、桂雀々さん、
など上方のお笑いの人の
名演技がスパイスな陸王です。
毎回
1時間越えの拡大バージョンでも
いいくらいの
見ごたえある
ドラマですね。
陸王5話で、いいひと覚醒した大橋さん
ただのいじわるか、と思ったら、
いいひとに転身した
銀行の大橋さんです。
アッパー素材のために
キム兄の会社を
紹介してくれたりもしましたね。
ここは
こはぜ屋さんと坂本ちゃんと
一緒に鍋をつついでほしいところ。
あのように
キャラクターの成長を
視聴者が
はっきりと感じると
感動するわけですね。
陸王5話で注目したのは吉谷彩子さん
知らない女優さんでしたが
いろんなドラマに出ておられるんですね。
5話の演技、よかったです。
登場したのは
少しなのですが、
特に、
面接に行かずに戻ってきて、
シルクレイの機械を動かす大地くんの
背中たたく場面。
笑いながら涙を拭く
大竹しのぶみたいな演技が
心に残るシーンとなりましたね。
そして陸王の和田正人さんの超見せ場
そしてこちらも涙の居酒屋のシーン、
感動しました。
和田正人さんって
ドラマ地味スゴ校閲ガールの
おねえの役でしか
見たことなかったので
新鮮でした。
本当の駅伝選手だったとは。。。
若手もいい演技を
繰り出しています。
日本アカデミー俳優の
気迫にドラマ全体の演技クオリティが
引き上げられている感じですね。
名優だちが講師の
演劇学校で若手が学んでいるような。
ところでドラマに登場する
陸王を製作しているのは
ミズノさんらしいですが
陸王茂木モデル、そのうち
限定発売されるかもしれませんね。